
今日も楽しむワクワクさまです

人間が意思決定する上でも、学習する上でも、
視覚は他の感覚よりも重要な役割を担っているということは、
多くの研究者が理論としても実証しています。
下記の法則を改めて実行中!!、
≪メラビアンの法則≫
人の行動が他人にどのように影響を及ぼすかは、
話の内容などの言語情報が7%、
口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、
見た目などの視覚情報が55%の割合となっている。
≪エドガーデールの学習の法則≫
人間が学びを得るためには、
読んで10%、聞いて20%
見て30%、見てかつ聞いて50%、
言うか書いて70%、教えて90%となる。
分かっていてもまだまだ習慣に出来ていない自分ですので
アウトプットをして学びをより深めていきたいと思っています
