みなさん こんにちは
今日も楽しくワクワクさまです
2011年になら、1週間が過ぎました。
2011年の目標をお正月に書き、日々実行されている事でしょう
CNNを創業したテッドターナーが
言ったがこの言葉が好きです。
「やり方がわかる目標は小さすぎる」
グレートな言葉!!
今ある目標の達成の方法はわかりますか?
目標は大きすぎる方がいい。
あるいは、
目標はできそうで、できなさそうな
くらいの目標がいい。
そんな話があります。
どちらが正しいのでしょうか?
脳科学者によれば、
目標は大きければ大きいほど創造的な
エネルギーが生まれるから
目標は大きければ大きい方が
いいということです。
ただし、どんなに大きくても
ただ大きいだけで、実現可能性は
ともかくとして、「やってみたい」
と思うようなものにしなければなりません。
やり方がわからないくらいの目標を立てる時
私は常々思うことは
目標を立てるとき「どうやって?」は
最初から考えないようにします。
「どうやって?」という質問を最初にして
しまうと、「やり方がわからない」だから
「無理、無理!」みたいになってしまうからです。
最初は「夢遊び」から始めます。
言葉の通り「遊び」なのです。
実現可能性はどうでもいいのです。
親しい人とやってもいいかもしれません。
これ一人で電車の中や車の中など
どこでもできるので面白いです。
夢物語でいいんです。(勝手な妄想)
大人になると言われます。
「夢みたいなことばっかり
言ってないで、現実をみろよ」
でも、でも、素直に、単純に
こんなことやりたいな?
あんなことできたら最高だよね?
といったものを
自由に制限なく考えます。
繰り返しになりますが
「どうやってやるか?」は考えないよう
にします。
まず夢遊びをして色々な発想をして
やり方がわからないけれど
こんなことできたら最高だな!
という目標を立てみてはどうでしょうか?
楽しく、ワクワクする目標を立てて、充実した日々を送りましょう
「今を大切に」
2011年01月08日
目標
からだ回復センターかけがわ http://kaifuku-k.com <a href="http://blog.with2.net/link.php?1232893"><img src="http://image.with2.net/img/banner/m07/br_banner_hibiscus.gif" width="150" height="60" border="0" alt="人気ブログランキングへ"></a>